FXメルマガの検証【2021年8月】

月別FXメルマガの検証/収支
2021年8月のメルマガを利用した収支:+101,286円

2021年8月における、メルマガを利用した取引と、メルマガの検証を行いたいと思います。

8月は、最後のジャクソンホール会合でリスクオンと判断し、若干のプラスでした。西原さんのメルマガが判断材料として有益でした。

私が現在購読して勉強中のメルマガは、こちらです。

バカラ村さんメルマガの検証【2021年8月】

バカラ村さん、今年の前半は調子よかったのですが、一時失速し、今月は若干のマイナスです。

私はコピートレードを自動売買と考えて利用している側面もあるため、相場に合っていなそうだと判断した時は、コピートレード(自動売買)を外しています。

8月のバカラ村さんブログに関しては、自分と相場感が一致した時のみ、エントリーに利用しました。

メルマガの利用方法は数多あるため、上手く利用することが大事だと思います。

調子が悪い時も一貫して完全コピーをするというのも一つのやり方であると考えますし(少なくともバカラ村さんメルマガは現時点では、長期的にプラス)、

長期トレンドに一致した時のみエントリーする、

メルマガの文面からバカラ村さんの自信がありそうなときのみエントリーする、

など上手くカスタマイズすることも重要だと考えます。

個人的な感覚としては、8月後半あたりからバカラ村さんの取引は徐々に相場に合ってきていると思います。9月は積極的にコピートレードをしていきたいと思います。

バカラ村さんのメルマガはこちら↓

ザイFX!投資戦略メルマガ(西原宏一、バカラ村、今井雅人)

西原 宏一さんメルマガの検証【2021年8月】

西原さんメルマガをコピートレードした場合、8月はけっこうプラスなのではないかと思います。

西原さんは中期で豪ドルに強気と記載されていました。

しかし、8月前半は豪ドルは調整と判断していたものの、底を打ってからのエントリー。(下記、豪ドル/ドルのチャートを参考)

見事です。

チャート

私は、ジャクソンホール会合でのパウエル議長のハト派発言で、リスクオンと判断し、豪ドルではなく、ナスダック(CFD)の買いで利益を出すことができました。

メルマガの情報が血肉となり、相場感ができているかと思います。

西原 宏一さんのメルマガはこちら。2種類のメルマガがありますが、値段は同じ、内容も基本的に同じです。↓

西原宏一のシンプルFXトレードザイFX!投資戦略メルマガ(西原宏一、バカラ村、今井雅人)

コメント

タイトルとURLをコピーしました